私たちについて

Mission

ミッション

調査研究で地域の未来づくりを支えます

人々の価値観が多様化し、生活様式、社会構造が大きく変容する今、地域経済もまた時代に適応すべく変化を続けています。私たち百十四経済研究所は、香川県高松市に拠点を置き、1980年の設立以来40年以上にわたり、地域産業の振興と地域経済の健全な発展に寄与することを目指して、経済・産業領域の調査研究と情報提供を行ってきました。その中で培われた地域固有の文化・文脈への深い理解を起点に、調査研究を通じて地域社会の変化を捉え、課題を明確化し、地域の“ありたい姿”を実現するための意志決定をサポートします。

Outline

研究所概要

名称 一般財団法人 百十四経済研究所
所在地香川県高松市亀井町5-1 百十四銀行本店別館4階
電話087-836-2492
設立1980(昭和55)年4月
基本財産3,000万円
代表理事香川 亮平
加盟団体地銀経済研究機関情報連絡協議会
主要業務地域経済、産業、地域の動向等に関する調査研究並びに資料、情報等の収集及び提供
調査研究等の受託及び協力
機関誌等出版物の発行
各種講演会・講習会・研究会等の開催、講師派遣
図書・資料の閲覧・貸出
History

沿革

1980年百十四銀行創業100周年事業として、財団法人香川国際経済研究所創設
1987年財団法人香川経済研究所へ改称
2010年百十四銀行調査部より業務移管
2012年一般財団法人百十四経済研究所へ名称・組織変更
2020年創設40周年
Analysts

主な調査研究担当者

専務理事/所長
澁江 政興 Masaoki Shibue

理事/調査部長
丸髙 浩毅 Kouki Marutaka

理事/地域振興部長
村尾 耕太 Kouta Murao

シニアアナリスト
山口 良三 Ryozo Yamaguchi

主任研究員
中村 宇雄 Takao Nakamura

理事/出版担当・総務部長
羽原 裕史 Hirohumi Habara

Disclosure

ディスクロージャー

役員名簿(2025年6月3日現在)
貸借対照表・附属明細表(2025年3月31日現在)
Access

アクセス

Privacy Policy

プライバシーポリシー

Terms of Use

ホームページのご利用にあたって